kukuliストールと天然繊維のお話
2016/07/22
くくり神楽坂では、織はもちろん繊維にもこだわったストールを数多く販売しています。
・シルクは高価で肌触りのなめらかな素材?
・麻はシャリ感があるから夏向き?
・綿は洗濯もできて扱いや...
【kukuli online Shop】kukuliオリジナルストール販売開始のお知らせ
2016/06/22
kukuli online shopからお知らせです。
kukuli online shopでの絹十綿のkukuliオリジナルストールの販売が開始しました!
絹織物の産地、桐生...
絹十綿 2016SSセタロン四窓擬紗ストール
2016/04/25
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
ストール巻き方講座【8の字タイ巻・エディター巻】
2016/04/07
くくり神楽坂では、ストールに関してこんなお客様の声も多く聞かれます。
「お洒落にストールを巻きたくても、どう巻いたらいいのか分からない。」
「巻いてみても、いまいちお洒落に見えない。」...
絹十綿 2016SSジャガードストール
2016/03/21
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
絹十綿 解し銘仙ストール
2016/03/08
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
絹十綿 2016SS 堅地ストール
2016/02/24
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
絹十綿 2016SS ジャガードカットストール
2016/02/10
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
絹十綿 2016SS 平織空羽5ブロックストール
2016/02/03
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...
モダール
2015/12/20
くくり神楽坂では、シルクなどの「天然繊維」のストールをよくご紹介していますが
今回は「モダール」という合成繊維のお話です。
モダールとは、レーヨンによく似た繊維です。
レーヨン自体が...
ケンランド リネン100% リネンニットストール
2015/11/24
ケンランドは山形市で創業以来60年以上ニット製品を作っている工場。
リネンはもちろん生分解性、自然へもどる地球にやさしい繊維です。
1年中着用できるリネン(亜麻)素材は、洗濯を繰り返すたび...
絹十綿 S/WJMゴーズ皺ストール
2015/11/21
栃木県足利市と桐生市、両毛産地は古くからの織物の街です。
主に絹織物を得意とする同産地は、明治から昭和初期に一般女性の間で流行した銘仙その生産量で日本一になりました。
今は洋装が主流になり...